PDF データ作成ガイド
お使いのソフトからPDF形式に書き出して入稿されるお客様は、トラブルを避けるためにも必ずこちらのページを参考してください。
- Adobe Acrobatを使用してPDFを作成する方法
- フォントの埋め込みを確認
- サイズや見え方の確認
- 任意のサイズ(塗り足しを含めたサイズ)で書き出す場合
-
Illustrator CS、CS2 からPDF形式にする場合の注意点
PDF作成方法 【設定にご注意ください】
PDF生成前のレイアウトデータに、
画像を貼り付ける場合は、CMYK、300dpi以上の画像ファイルを貼り付けるようにしてください。
PDFの形式は、「PDFX/1a」形式で保存していただくと、トラブル無く出力できます。
文字データは、必ずすべて埋め込んでください。
〔手順1〕 印刷>プリンタを選ぶ Adobe PDF>プロパティ
〔手順2〕 PDFX/1aを選ぶ>編集
〔手順3〕 フォント>すべてのフォントを埋め込むにチェック>OK
※書き出しサイズの設定についてはコチラ をご確認下さい。
すべて設定されましたら、PDFに書き出してください。
〔設定完了〕 印刷>OK>PDFに書き出されます
任意のサイズ(塗り足しを含めたサイズ)で書き出す場合
塗り足しを含めたサイズで作成されたデータを書き出す場合や、変形サイズの場合は、下記の手順でサイズを追加して書き出してください。
〔手順1〕 印刷>プリンタを選ぶ Adobe PDF>プロパティ
〔手順2〕 ページサイズの追加ボタンを押す>カスタム用紙サイズの追加ウィンドウが開く
〔手順3〕 カスタム用紙サイズの追加>用紙サイズを手動で入力する>用紙名をつける>追加/変更ボタンを押してサイズを追加
〔手順4〕 サイズを追加したら 一旦、印刷のウィンドウを閉じる
〔手順5〕 再度、印刷>プリンタを選ぶ Adobe PDF>プロパティ
〔手順6〕 プロパティ>ページサイズのプルダウンを押す>先ほど追加したサイズを選ぶ
※サイズ以外のPDF設定はコチラ をご確認下さい。
すべて設定されましたら、PDFに書き出してください。
〔設定完了〕 印刷>OK>PDFに書き出されます
フォントの埋め込みを必ずご確認ください
フォントがすべて埋め込みになっているか、PDFファイルを開いてご確認下さい。
※埋め込みされていないフォントがあると、印刷の際に、別のフォントに置き換わってしまい、レイアウトが大きく崩れる場合がございます。
〔手順1〕 ファイル>プロパティを選ぶ 文書のプロパティが開く
〔手順2〕 文書のプロパティ>フォント
下図のように、フォント名の横に(埋め込みサブセット)と書かれていれば、埋め込みできているフォントです。
すべてのフォントが、埋め込みできているかご確認下さい。
フォントの埋め込みが出来ていない場合
該当するフォントの埋め込みをしてください。
フォントの埋め込みが出来ないフォントの場合は、埋め込み出来るフォントに変更していただくか、画像に変換してご入稿ください。 ※フォントの埋め込みができていない場合、弊社でファイルを開いた際、文字化けなどが起こります。
弊社で文字化けの修正は出来ませんので、ご注意下さい。
【埋め込むことができないフォントがあります!】
「有澤楷書」 「有澤太楷書」 「有澤行書」 「祥南行書体」 「魚石行書」 「麗流隷書」 「恋文ペン字」 「江戸勘亭流」 「富士ポップ」「ふみゴシック」 「祥南真筆行書体」 「正調祥南行書体」 など
上記フォントはPDFに埋め込むことができません。(エラーが発生し変換ができません)
また、Adobe acrobatのバージョンによっては埋め込みが成功しているように表示されますが、実際には埋め込まれていないといったトラブルもございます。
この問題は、フォントの仕様によるもので、ライセンスの制限により PDF ファイルに埋め込むことができません。
上記フォントは、印刷する際にもエラーが出る可能性がありますので、IllustratorやPhotoshop等のアウトライン化が可能なソフト以外では、上記フォントは使用しないでください。
【解決方法】
アウトライン化できるソフトの場合は、必ずアウトライン化をする。
アウトライン化できない場合は、ライセンス制限のあるフォントを使用しない。
サイズや見え方に問題がないかを必ず確認をしてください
サイズが原寸サイズ、または塗り足しを含めたサイズ等、印刷に必要なサイズになっているか、画像や文字など、見え方に問題がないかPDFファイルを開いてご確認下さい。
※まれに、PDFに書き出しの際の不具合で、画像が正しく表示されていないなどがあります。
サイズだけでなく、すべてのページを確認してください。
〔手順1〕 PDFファイルを開く > ファイル > プロパティを選ぶ 文書のプロパティが開く
〔手順2〕文書のプロパティ>概要
下図の「ページサイズ」に表示されたサイズをご確認下さい。
※画像のデータサイズはA4(塗足しなし)の場合のサイズとなります。
ご確認の際は、お客様のご希望の仕上がりサイズ(塗足しが必要な場合は塗足しを含んだサイズ)になっているかご確認ください。
サイズ一覧
IllustratorからPDF形式にする場合の注意点
Illustrator CS、CS2で作成したデータをPDF形式にて保存したデータを印刷すると、白いスジのような線が印刷される場合があります。
※白いスジ出るPDFファイルは、通常表示では画面上では確認できませんが、1000%で拡大表示すると、画像が細かく切れているように見えます。この場合、印刷すると白いスジが入ってしまいます。
この現象を防ぐために、リンク画像はすべて埋め込んでからPDF形式に保存してください。
IllustratorからPDF形式で保存する方法
IllustratorからPDF形式で保存する場合は、下記の手順で保存してください。
PDFは必ず「塗り足しを含めたサイズ」になるように書き出してください。
注釈、フォームフィールド、アクションが含まれたデータは正しく印刷することができません。
フォーム機能や注釈、アクションが含まれているPDFデータは、注釈部分が正しく印刷されない、効果が反映されないといった不具合が発生します。
注釈、フォーム、アクションを含まないPDFでのご入稿をお願いいたします。
※弊社では注釈機能を使用されているかどうかは確認致しませんので、くれぐれもご注意くださいませ。