
ページ順の間違いや印刷不備を防ぐために、原稿データ形式のルールを守ってご入稿ください。
印刷できるデータ形式(拡張子)について
【推奨】
■PSD形式(Photoshop)
|
■PDF形式
|
■AI形式(Illustrator)
Illustratorデータ作成ガイド |
【その他】
EPS形式、JPG形式、TIFF形式、PNG形式なども印刷可能ですが、高品質なものをご用意ください。
パワーポイントでご入稿の場合
![]() |
パワーポイントでご入稿の場合は、弊社でPDF変換しお客様にご確認用PDFファイルをお送りいたします。
印刷はご確認用PDFをご確認いただき、「印刷OK」のお返事をいただいてからの開始となります。 お返事をいただくまでは作業はストップしていますのでご注意ください。 |
ファイルの圧縮方法について
【推奨形式】
■ZIP形式 拡張子が「.ZIP」
ファイルは【 ZIP形式 】で圧縮してください。
他形式の場合、弊社で正しく開くことができず再入稿をお願いする場合がございますので予めご了承くださいませ。
【圧縮方法】
・Windows の場合・・・・
フォルダを右クリック→「送る」→「圧縮(Zip形式)フォルダー」
・Mac(OSX)の場合・・・
フォルダを右クリック→「ファイル名」を「圧縮」
一度に送信頂けるファイル容量は500MBまでとなっています。
総容量が500MBを超える場合は、複数のフォルダに分けてから圧縮し、それぞれが500MB以下になるようにしてからお送りください。
分割圧縮について【分割圧縮はしないでください】
※圧縮ソフト等を利用して分割圧縮したものは、弊社で確認することができません。
例えば、「~zip.001」、「~zip.002」といったデータは再入稿をお願いしておりますのでご注意くださいませ。
【 1ページ分ずつでのご入稿はお控えください 】
冊子印刷用データなど、ご入稿データがたくさんある場合のご入稿の際、データを圧縮せずに1ページ分ずつご入稿されますと、正常に届かない場合がございます。データは必ずzip圧縮してご入稿ください。
ページの数え方
ご注文の際の「ページ数」とは、表紙周り(*1)と本文を足した「総ページ数」となります。
ページ数の数え方を間違えると、ご注文内容とデータが一致せず、印刷することができない場合がございます。
表紙周り(4ページ)+本文ページ数 = 総ページ数
■本文のページ数だけではなく、表紙周り(*1)も含めて数えてください。 *1 表紙周りとは…表1、表2、表3、表4 の計4ページのことを指します。 |
下記の図の場合は表紙まわり含め総ページ数が「8ページ」となります。
【ご注意ください】下記内容に遊び紙サービスを追加しても、ご注文いただくページ数は8ページのままです。
遊び紙(オプションサービス)はページ数にカウントしません。 |
ファイル名のつけ方
ファイル名のつけ方にご注意ください。
面付けは弊社で行いますので、トラブルを防ぐためにも、ファイル名は、そのファイルが何ページ目のデータであるか分かるようにファイル名を付けてください。
PDFファイルやパワーポイント等、各ページのデータが1つのファイルに結合されている場合、
結合前の各ファイル名はこちらで確認することができませんので、表紙から順に印刷するページ順に並べて結合してください。
オモテ表紙(表1)の裏面を【表2】、ウラ表紙(表4)の裏を【表3】といい、冊子を見開いた状態の両端が「小口」、中央の綴じ部分が「ノド」といいます。
※「遊び紙」はページ数にカウントしません。
※「表2」「表3」に印刷をしない場合も、ページ数にはカウントされますので、ご注意ください。
見開きデータなら「hyo1_hyo4.ai」「4p_5p.ai」、単ページデータなら「p01.psd」「p02.psd」など、そのファイルが何ページ目のデータであるかが分かるようなファイル名を付けてください。
PDFやパワーポイント等で全てのページが1つのファイルに結合されている場合は、必ずページ順に並べてください。
「目次」「奥付」「あとがき」といったファイル名は、トラブルのもととなりますのでデータ不備となります。
※結合されたファイルの並び順のままで印刷いたします。
【正しいページ並び例】
表1 → 表2 → 本文1ページ目 → 本文2ページ目 → (~本文続き~)→ 表3 → 表4
※正しいページ並びでない場合、お客様が意図したページ順と異なった仕上がりとなりますのでくれぐれもご注意下さい。
ご注文いただくページ数は、この「表1」「表4」「表2」「表3」の4ページ+本文のページ数となります。
遊び紙を希望する場合も、希望しない場合もご注文ページ数は同じとなります。
違う形式のデータや見開きと単ページ等のデータが混在する場合の入稿方法
形式の違うデータが混在する、または単ページ・見開きページと複数ページのデータが混在する場合は、下記のようにご入稿下さい
形式が異なるデータ(例:PDF形式とPSD形式など)や、 ページ数が異なるデータ (例:単ページのPSDファイルと10ページ分がバインディングされているPDFデータ等) が混在している場合、 各データのファイル名がページ順となるようにご入稿下さい。 |
【入稿例】 hyo1-hyo4.psd hyo2.psd 03.psd 04-05.psd 06-hyo3.psd hyo1-hyo4.psd hyo2.psd 03-16.pdf 17.psd 18-29.pdf hyo3.psd |
【ご入稿頂けない例 ※下記はデータ不備で再入稿となります】
「「photobook.pdf」の11ページ目と12ページ目にPhotoshopデータ「11.psd」「12.psd」を
差し込んでください。」といったご指示はお受けすることができませんのでご注意ください。
