ご注文の冊子サイズとご入稿データサイズが違う
ページ数が違う
ご注文のページ数と総ページ数は合っていますか?
ご注文の際の「ページ数」とは、表紙周りと本文を足した「総ページ数」となります。
ページ数の数え方を間違えると、ご注文内容とデータが一致せず、印刷することができない場合がございます。
下記の図の場合は表紙まわり含め総ページ数が「8ページ」となります。
【ご注意ください】下記内容に遊び紙サービスを追加しても、ご注文いただくページ数は8ページのままです。
遊び紙(オプションサービス)はページ数にカウントしません。
遊び紙を希望する場合もしない場合も、ご注文ページ数は同じとなります。
塗り足しがない
周囲3mmの塗り足しはありますか?
下図のピンク色の線が仕上がりサイズです。
この位置で裁断しますが、裁断の際には多少のズレが発生します。(これは技術上防ぎようがありません)
そこで、ズレが発生しても紙の端に白場が出ないようにするために「塗足し」が必要となります。
塗り足しは上下左右にそれぞれ「3mm」ずつ必要です。

文字が切れてしまう位置に配置されている
仕上がり位置ギリギリに「切れてはいけないデータ」は配置されていませんか?
※読みやすさを重視するのであれば20mm程余裕があるのがおススメです。
ギリギリにレイアウトされていたため、文字が欠けてしまったイメージ例 |
![]() |
塗足し部分、または仕上がり位置ギリギリにレイアウトしていると下記のように、裁断でカットされてしまいます。 切れて困る文字や図柄は最低でも、仕上がり位置から3mm以上内側にレイアウトしてください。 ※読みやすさを重視するのであれば10~20mm程余裕をもつのがおススメです。 |

![]() マンガのコマ割り線にもご注意ください マンガのコマ割り線が「仕上がり位置(断裁位置)から3mm以内の範囲」、または「仕上がり位置(断裁位置)から3mmの位置」に配置されている場合は、コマ割り線が一部切れてしまう場合があります。 切れてはいけない枠線は、全て仕上がり位置(断裁位置)から5mm以上内側に配置してください。 |
画像のリンクが切れている
入稿用フォルダに入れたデータは、リンクが切れていないか必ず確認してください。
フォントが画像化(アウトライン化)されていない
フォントは全てアウトライン化(画像化)されていますか?
フォント情報は、それぞれのパソコンにインストールされているフォントに依存していますので、アウトライン化されていないフォントは、別のパソコンで開くと、「意図しないフォントに置き換わってしまう」場合があります。
カラー・モノクロ混在セットのカラーページ数
カラーページ数は合っていますか?
表紙まわり4ページ(表1・表2・表3・表4)をカラーで印刷する場合も、必ずカラーページに数えてください。
仮に、表1・表4をカラーデータで作成してご入稿いただいても、「カラー印刷するページの指示」に表1・表4が含まれていないと、表1・表4をモノクロで印刷する場合がございます。
奥付表記について
Dメイトでは同人誌に奥付の記載をお願いしております。
奥付とは、誰がいつ発行したかがわかる情報を記載した部分で、責任所在の有無を判断する基準です。
「責任ある同人活動を行なっている」という意思表明のために、奥付を必ず記載してください。
※発行した同人誌に問題が生じた場合、奥付の記載がないと問題が深刻化する恐れもございますので、奥付は必ず記載してください。
|
奥付表記の例![]() |
特に、【連絡先情報】として、会員登録を必要とするSNS(Twitter、Pixivなど)のIDのみの場合は不適当としており、再入稿の対象となりますのでご注意ください。
![]() 個人HPのURL、メールアドレス等が適切とされています。 連絡先は、購入した同人誌に乱丁などの不備が見つかった場合に、購入者が発行者と連絡を取るために必要となります。そのため、確実に連絡をとることができる情報である必要があり、 連絡を取るために会員登録の手続きを必要とする連絡先(pixiv、Twitter、mixi等SNSのID)は適していないといえます。 これらのID等を載せる場合は、個人HPのURLやメールアドレスと併記しましょう。 なお、作者と連絡を取るための連絡先情報として、会員登録を必要とするSNS(Twitter、Pixivなど)のIDのみの場合は不適当としておりますので、ご注意ください。 |